Tiran series
Tiran HSH
多彩なジャンルに対応するボルトオンタイプ
セレクトしたアルダーボディに、同じくセレクトしたメイプルネックとローズ指板という構成の本器はこのタイプでは珍しいくらいの生鳴りを持つ。
もちろんエレクトリックでアウトプットされたサウンドもプロギタリストの折り紙付きである。
非対称のネック形状は非常に滑らかなフィンガリングが可能で、コントロールが容易、一般に流通するギターより若干太めのネックとは思えない弾きやすさと手にフィットするネック。
何よりもこのようなカスタム系のストラトタイプではありえない芯の通ったトーンが特徴。
スイッチングも矢堀孝一氏のサジェストによるスイッチング(リアハム・リアシングルタップ+センター・フロントシングルタップ+センター・フロントシングルタップハイパス・フロントハム)構成となっている。
これにより、カッティングとソロが瞬時に行き来でき、プレイヤー視点から非常に便利な構成である。
何よりも、そのサウンドに驚いて欲しい。
ジャズからハードな音楽が出来るこのようなタイプは今まであったであろうか?
ぜひお試しいただきたいギターである。
ボディ:アルダー
ネック:メイプル1ピースネック・ローズ指板
ヘッド角度:10度
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F. and Orijinal single coile
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&スイッチSwitchCraft・1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:24 3/4インチスケール・22フレット
フィニッシュ:オイルワックス
価格;Open Price
セミハードケース付き
Tiran 3SL
これは事件だ!とトッププロに言わしめた1本、芯が通り抜けるサウンド。
上記Tiran HSHの3シングルモデル。
フェンダーのローノイズピックアップを採用し、ストラトのハーフノートを活かしつつもダイナミックな音作りができる機種。
ネックも上記HSHに準拠したネックシェイプでスムースなフィンガリングを約束する。
当然カスタム系のストラトタイプではありえない芯の通ったトーンで、シングルコイルピックアップとは思えない音の太さ。
指板はメイプルとローズの2種類を用意。
ボディ:アルダー
ネック:メイプル1ピースネック・メイプルorローズ指板
ヘッド角度:10度
ピックアップ:Fender Vintage Noiseless Pickup
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&スイッチSwitchCraft・1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:24 3/4インチスケール・22フレット
フィニッシュ:オイルワックス or ニトロセルロースラッカーオプション
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT series
KT Pro-f
Kigoshi Guitarのベーシックモデル
ベーシックモデルではあるが、マテリアルは厳選した材を使用し組み上げられる。
独特なセミホロウ構造により、生音のアコースティカルな響きを最大限活かしアウトプットする。
木材はタッピングにより削りを調整し、各々の個体のトーンを調整して製作される。
見た目からは想像できないがハードロック等でも使用出来うるトーン、そしてジャズまで幅広いジャンルに対応。
ボディ:ハードメイプル(カーリーまたはバーズアイ)トップ
ホンジュラスマホガニーバック
ネック:ホンジュラスマホガニー1ピースネック・ローズ指板
ヘッド角度:17度
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F. or Duncun 59
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&スイッチSwitchCraft・1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:24 3/4インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT Pro
Fホールなしのセミホロウ
ベーシックモデルのFホールなしバージョン。
もちろんセミホロウ構造を踏襲しており、fホールありと比べてよりメロウなトーンが特徴。
ボディ:ハードメイプル(カーリーまたはバーズアイ)トップ
ホンジュラスマホガニーバック
ネック:ホンジュラスマホガニー1ピースネック・ローズ指板
ヘッド角度:17度
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F. or Duncun59
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&スイッチSwitchCraft・1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:24 3/4インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT Pro-AJR
アームがついてジャズトーンから様々なトーン!
単純にアームをつけただけではない。
新たに設計をし直し、組み上げられた新機軸のギターである。
そのサウンドはジャズから様々なジャンルに対応出来る幅広いサウンド。
セミホロウ構造もAJ用に考え抜かれ、異なる形状を採用。
そしてローズの1ピースネックを採用し、スケールも25インチとした。
極めて汎用性の高いギターである。
その時々にある最高の材を使用して製作されるリミテッドラン。
ボディ:ハードメイプル(カーリーまたはバーズアイ)トップ
ホンジュラスマホガニーバック
ネック:マダガスカルローズ1ピースネック
アンデスローズ指板
ヘッド角度:10度
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F.
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&スイッチSwitchCraft・1950'sビンテージ配線材・フロントタップ標準
コンデンサー:1950'sスプラグ・カラーコード標準
ネックスケール:25インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT Pro-CC
艶やかで、甘く、そして抜けるトーン!
そのトーンは絶品、一流プロギタリストをして「むちゃくちゃいい!」と言わしめたモデルである。
その特徴はフロントピックアップにローラー社のチャーリー・クリスチャンモデルとリアにグリニングドッグの手巻きKigoshi Customを搭載したこと。
もちろんジャズから様々なジャンルに対応出来る幅広いサウンドはそのまま。
ボディ構造も新規の内部構造を採用し、他のKTシリーズとは一線を画す形状である。
ネックはホンジュラスマホガニー1ピース、スケールは25インチとした。
かわいらしい木製ピックガードも実はサウンドの一端を担う重要なファクター。
とても音が出しやすく、コントロールしやすい機種である。
ボディ:ハードメイプルトップ
ホンジュラスマホガニーバック
ネック:ホンジュラスマホガニー1ピースネック
アンデスローズ指板
ピックアップ:リア グリニングドッグ Kigoshi Custom
フロント ローラー チャーリー・クリスチャンモデル
ヘッド角度:10度
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&トグルスイッチSwitchCraft
1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:25インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KTM-Series
KTシリーズにさらなる汎用性とモダンなトーンをミックス
KTシリーズの反応の早さ・音の腰・抜けを踏襲しつつ、更に多彩なジャンルに即おすべく開発されたモデルになる。
従来のKTもジャズから様々なジャンルに対応出来る幅広い守備範囲を持っているが、こちらは更に現代的なさらっとした要素を加味したシリーズに。
ピックアップ配列によりHH・SSH・HSHと3種類のKTMを用意、場面に合わせてチョイス出来る。
ネックはホンジュラスマホガニー1ピース、スケールは25インチとAJシリーズと同等であるが、ネック形状を変更することによりテクニカルなプレイスタイルにも対応した。
ボディ:ハードメイプルトップ
ホンジュラスマホガニーバック
ネック:ホンジュラスマホガニー1ピースネック
アンデスローズ指板
ピックアップ:KTM-HH WIZZ Premium Clone P.A.F. or Duncun59
KTM-SSH Grinning Dog Kigoshi Custom
KTM-HSH Grinning Dog Kigoshi Custom
ヘッド角度:10度
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&トグルスイッチSwitchCraft
1950'sビンテージ配線材
ネックスケール:25インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT Pro-AJM
AJシリーズのマホガニーネックバージョン
プロシリーズののAJバージョンとなる。
素晴らしいレスポンスと表現力はまさにジャンルを選ばない、活躍中のギタリスト鈴木直人氏も様々なギグで手放せない1本となっている。
ローズネックバージョンと異なるのは出音の腰とミッドの出方、マホガニーネックバージョンはよりマイルドにしかし反応は早くご機嫌なトーンを奏でる。
ネックはホンジュラスマホガニー1ピース、スケールは25インチ
ボディ:ハードメイプルトップ
ホンジュラスマホガニー1ピースバック
ネック:ホンジュラスマホガニー1ピースネック
アンデスローズ指板
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F. or Duncun59
ヘッド角度:10度
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&トグルスイッチSwitchCraft
1950'sビンテージ配線材
コンデンサー:1950'sスプラグ・カラーコード標準
ネックスケール:25インチスケール・22フレット
ボディバックコンター加工
24 3/4インチスケール&ハカランダ指板のCustomもあります
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT-Standard
アフリカンマホガニー使用のKTシリーズの新基準機
KTシリーズの特徴、反応が早い・芳醇なトーン・音に芯がある、はそのままに、よりクリーミーでサウンドコントロールがしやすいStandardです。
ピックアップはダンカンのセス・ラバーを標準とし、出音は実にスムーズ。
かの矢堀孝一氏も絶賛の機種です。
ネック:アフリカンマホガニー・スケール22 3/4インチ
ボディ:ハードメイプルトップ
アフリカンマホガニーバック
アンデスローズ指板
ピックアップ:ダンカン セス・ラバー
ヘッド角度:17度
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&トグルスイッチSwitchCraft
1950'sビンテージ配線材
コンデンサー:ロシアンビタミンQ
ボディバックコンター加工
価格;Open Price
セミハードケース付き
KT-Artist
KT-Standardの上位機種、ダイナミックレンジと弾きやすさを追求
KT-Standardを基準に木材と電装系をアップグレードした機種。
Standardのクリーミーなトーンにさらにダイナミックレンジを広げ反応速度もアップ。
ピッキングニュアンスを余すことなく拾い、なおかつ弾きやすいという相反する事を両立させたモデルです。
フィニッシュはオールオイルで出音の生々しさも確保。
オプションとしてトレモロユニット・ウィルキンソンVS100N&ロックペグも選択可能。
ネック:セレクティッドアフリカンマホガニー・スケール22 3/4インチ
ボディ:ハードメイプルトップ
セレクティッドアフリカンマホガニーバック
アンデスローズ指板
ピックアップ:WIZZ Premium Clone P.A.F.
ヘッド角度:10~17度(タッピング具合で変更しております)
フレット:ジェスカーフレット標準
電装系:ポットCTS・ジャック&トグルスイッチSwitchCraft
1950'sビンテージ配線材
コンデンサー:ロシアンビタミンQ
ボディバックコンター加工
ブリッジ選択可能→ウィルキンソンVS100Nまたはハードテイル
価格;Open Price
セミハードケース付き

矢堀孝一氏もお勧め!
(矢堀孝一)
Modify Amp

DV Mark Kigoshi Custom Modify
DV Markのヘッドを用い、筐体を無垢のハードウッドで製作した音楽的サウンドのギターアンプ
ジャズシーンで定評のあるアンプDV Mark JAZZ-12を大胆にカスタマイズし全く別物のアンプに仕上げました。
アンプヘッド部はそのままに、筐体を無垢単板で、バッフルボードはヨーロピアンバーチの積層板で製作、スピーカユニットをエミネンスのトンカーを搭載したコンボアンプ。
サウンドは実に音楽的な表現が出るアンプに仕上げました。
ダイナミックレンジが広くなり、ピッキングでピアニッシモからフォルテッシモに応えた反応をします。
感情を込めた音楽的に弾かれる方にはまさに素晴らしい相棒になることでしょう。
低域から広域までの空気感、鳴らしていて実に楽しいアンプです。
優しいサウンドがするギターは更に深みを増し、ラウドでアタッキーなサウンドのギターはそれを見事に受け止め音楽的に表現します。
クリーントーンで勝負する方も、エフェクトを挟んで音作りする方にも自信をもってお勧めできます。
オリジナル状態よりも音の芯が断然太く、かといって暑苦しい太さではなく非常に自然な弾き心地です。
プレーヤーの表現力のままにアンプリファイズドしてくれ、手元のコントロールの特性も十分に活かしきってしまうアンプになっています。
とにかくサウンドは滑らかで反応が早くリッチなトーン!
これを試したらもう元には戻れない、かも?(笑)
※モディファイとなりますのでメーカー保証はございませんが、当ショップで保証いたします。
サイズ H445×W430×D290
DV Mark JAZZ-12またはLittle JAZZからのモディファイも受け付けます。
詳しくは0465-44-4110まで問い合わせください。
カスタムオーダー承ります
プロダクトを基準に自分だけの仕様にしたい、お問い合わせください
弊社では随時カスタムオーダーまたは注文を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
受注の流れ
基準となるプロダクト機種を決める
↓
どんなサウンドが欲しいかを明確に決める→木材・パーツが決まる
↓
見積もり・お申込み(申込時に見積金額の半金を内金として頂戴いたします)
↓
製作開始(納期は6~10ヶ月・時々の気温・湿度により前後いたします)
↓
仮組・仮組時には可能な限り工房にいらしていただきチェック等をお願いしております
↓
塗装・フィニッシュ・組み込み調整
↓
お引き渡し
2022年7月現在、納期は8~12ヶ月となります。
製品の仕様・価格は予告なく変更となる場合がございます。
使用する木材のグレード等により、仕様・価格は変動します。
木材の流通価格は常に変動しております。
それにより価格の変動が生じる場合がございます、ご了承ください。